気象病
台風や雨が降りそうになると頭痛がする
なんとなく調子が悪い・・
天気・気圧・湿度の変化により体の不調を感じたことはありませんか?その症状は「気象病」かもしれません。
原因は気圧の変化で、内耳ないじという器官が関係しています。気圧が変化すると内耳から脳に伝達され、体を順応させようとします。この内耳が気圧の変化に敏感だと、わずかな変化でも脳に過剰な情報が伝わり、さまざまな体調不良を引き起こします。
「今日は頭が痛い」明日は雨かな?
天気をピタリと当ててしまう方、皆さんの周辺にもいませんか?
私もその1人です(^ー^)
決して「気のせい」ではありません。
天気によるものだったのか!」と自分の気象病に気づく方が増えているそうです。
[症状]
頭痛、めまい、だるさ、首の痛み
鬱、やる気がでない、関節痛、眠気‥嘔吐、腰痛
[豆知識]
・平均気圧は1気圧
・高地ほど気圧は低い
・深海(水圧)高い
・一般的に野外でも室内でも気圧は同じ
・高層タワーマンションと地面とではさほど気圧は変わらない
そんな不調を自分ででなんとか
したい・・・
耳マッサージ毎日することで血流がよくなり、予防に繋がります。
漢方など他のこともかかりつけの医師に相談してみるのが一番ですね。
▲耳を引っ張る→戻す 5回
▲耳をグリグリ回す→反対方向へ 回す 5回
▲耳を顔のほうへ倒し、
戻す 5回
気圧に関する便利アプリもあるそうですよー(^ー^)