たんぱく質

タンパク質は、ヒトのカラダを作る材料として必要な栄養素です。
食事から摂取したタンパク質がアミノ酸に分解されてカラダに吸収されると、筋肉、骨、臓器、血液、ホルモン、髪の毛、爪などの材料として使われる。           また、エネルギー源としても使われます。とっても大事~!

毎日生まれ変わっている細胞もたんぱく質で構成されているので、健康的で若々しく毎日を過ごすには必要不可欠な栄養素です。

たんぱく質
↓(分解)

ペプチド
↓(分解)

アミノ酸

からだへ吸収~

ヒトのカラダを構成する20種類のアミノ酸のうち、11種類はカラダの中で作り出すことができます。

残りの9種類(必須アミノ酸)はカラダの中で合成することができません(T-T) フムフム…
補うためには、食事からタンパク質を摂取しなければなりません。

たんぱく質が不足するとこんな影響も(;>_<;)

●肌、髪、爪がボロボロ

●美肌に欠かせないコラーゲンや爪・髪の素材 ケラチンもたんぱく質。

●太りやすくなる(T-T)

●筋肉が減り代謝が悪くなることで、太りやすくなる!

●疲労が抜けにくい

●ダメージの修復が間に合わず、疲れが抜けにくくなる。

多くの女性はたんぱく質が足りていないと言われています。
ダイエットで食事を抜いたり、野菜中心、偏った食事など…

1日に必要なたんぱく質↓↓

体重50㎏の人で最低でも50g~60g必要です。朝昼晩とバランスよく摂ることが一番です。

特にダイエット中の方…↓↓↓


①糖質や脂質を摂取しなくなる
(必要なエネルギーなんです)

②そしてエネルギー不足になる

③筋肉を分解しエネルギーにする(筋肉痩せちゃうー(T-T)

④筋肉の修復にたんぱく質が必要ですーー(;`∀´)

⑤たんぱく質不足…(T-T)(T-T)

単一の食材のみで摂取するのではなく、「納豆+卵」や「豆腐とかつお節」肉料理にはブロッコリー等の野菜を上手に組み合わせてください(^ー^)

たんぱく質を活かすには!!
ビタミンやミネラルは欠かせませんのよーー!ビタミンやミネラルを含んでいる野菜!

そして!運動をした後は筋肉の修復をしようと、たんぱく質が多く使われます。
運動後は積極的に摂るようにしましょう。

健康な身体へ~(^ー^)

まずは意識することから!    今は便利なもので( ̄▽ ̄;)スマホですぐに調べられます。ゆで卵ってたんぱく質どのくらい?鮭は?アジフライは?豚肉は?豆腐は?‥等

のぞいてみてくださいね

まつ毛パーマ専門店

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

休み

0466-86-5229

受付時間/10:00~19:30
(休業日/不定休)